だいのブログ

有益な情報や興味をもった分野の情報をたまに発信します。

「厚生年金保険」とは?

 

 

 

4月~6月は残業を控えたほうが良いと聞いたことは無いでしょうか?
それは厚生年金保険料が上がってしまうからです。

 

皆様の給与明細に「厚生年金」という項目があり、想像以上の額が毎月引かれていると思います。


今回は厚生年金保険とは?~どうやってその額が決まっているのかを簡単に説明していきたいと思います。

 

 

目次

 

厚生年金保険とは国民年金保険に上乗せされて給付される公的年金です。


日本では原則20歳以上60歳未満の全ての人に国民年金の加入義務があり、

この制度によって、社会全体で年金を受け取っている方の生活を支えることが可能となっております。

厚生年金保険の対象者は、会社員や公務員(共済年金)などです。

個人事業主でも従業員が5人以上いる場合は、一部の業種を除き、強制的に加入となります。

 

 

厚生年金保険の給付は以下の3種類があります。


・老後厚生年金

基本的に65歳から生涯受給

 

・障害厚生年金

病気やケガなどで障害状態になった時に受給


・遺族厚生年金

厚生年金の被保険者などが亡くなった場合に、受給要件を満たした遺族が受給

 

 

標準報酬月額とは?

 

これらを受給するために毎月支払う厚生年金保険料は、標準報酬月額によって支払う額が変わります。


標準報酬月額とは

給料に大きな変動がなければ4月~6月の報酬月額の平均により算出される額のことです。


報酬月額には、給料だけでなく交通費、残業代、家族手当などが含まれるのです。


ここがポイントです。

厚生年金保険料は単純に毎月の固定給で決まるわけではないのです。

報酬という区分は交通費、残業代、家族手当て諸々の総額のことをさします。


そして図の通り、標準報酬月額を31等級に分けることで、厚生年金保険料が決まります。

 

f:id:dai0609:20200507012218j:image
 

4月~6月の報酬で決まった厚生年金保険料はその年の9月から翌年の8月まで適用され、勤務する事業所と半分ずつ支払います。