だいのブログ

有益な情報や興味をもった分野の情報をたまに発信します。

歯列矯正体験談・費用は?期間は?

f:id:dai0609:20201107020827j:image

昨今、歯列矯正をする人が増えて、金額も昔に比べると安価で出来るようになってきています。

今回の記事は、私の体験談を踏まえた、歯列矯正について書きます。

 

この記事がこれから矯正を始める方、矯正を考えている方の参考になればと思います!

 

目次

 

 

歯列矯正を始めた理由

 

私が、矯正を始めた理由は遡ること、

十数年前‥

親に「あんた、すきっ歯やなぁ」の一言

 

当時子供の僕はそれがきっかけで、

自分がすきっ歯であることを自覚しました。

そして、歯並びに対するコンプレックスは年々増していきました。

 

しかし、片親で働いてくれていた母親に、とてもじゃありませんが、矯正をしたいなんて言えませんでした。。

(矯正は治療方法や期間によっても変わりますが、平均すると100万円程度かかります。)

 

「大人になって、稼いだお金で歯の矯正するんや!」

子供ながらに、私はそう心に誓いました。

 

そして社会人になり貯金が100万円貯まったある日、ついに決心しました。

 

「よしっ!ついに歯列矯正で、この歯並びを治すときがきたで!!」

 

お世話になっている歯医者に相談に行き、まずは親知らずを抜くことを勧められました。

 

 

親知らずは抜いた方が良いのか?

結論から言うと人によって違います。

 

僕は歯医者の先生に言われた直後、親知らずは全て抜きました。めちゃくちゃ痛かったです。

 

抜いた方がいい状態


・親知らずが真っ直ぐに生えていない。上下噛み合っていない。


・親知らずにむし歯や歯周病の進行が確認できる。
・腫れや痛みがある。

 

抜かなくてもいい状態


・親知らずがまっすぐ生えていて上下の噛み合わせが良い。


・歯茎が覆いかぶさっていなくて、歯磨きに苦労しない。

 

また、親知らずが完全に骨の中に埋もれていて、隣の歯に痛みがない場合は無理に抜歯を行わないことが多いです。
 

 

親知らずを抜くメリット

 

口臭予防、虫歯のリスクが下がる

 

親知らずは横向きや斜めに生えたりすると、その下に食べカスが入り込みます。

また奥に生えていることもあり、歯磨きの際に磨き残しが多くなりやすいです。食べカスが残ると口臭の原因、虫歯になります。

 

歯並びが崩れる可能性を防ぐ

 

親知らずは、一般的に10代後半から20代前半に生えてくることが多いです。 

しかし、人によっては30歳、40歳で生えてくることもあるそうです。

 

矯正をしてせっかく歯並びが良くなっても、親知らずが斜めに生え、手前の歯を押し出し歯並びが再度崩れてしまった。なんてこともあります。

 

 

親知らずを抜くデメリット

 

抜歯後に痛みや腫れが出る

 

抜歯後に麻酔が切れると痛みます。場合によっては、大きく腫れが出ることもあります。

 

ブリッジ・入れ歯の土台が減る

 

将来ブリッジや入れ歯の土台として親知らずを利用出来るほか、移植に使うことがあります。

 

 

歯列矯正は子供のうちに?

 

「歯列矯正をするなら、子供のうちの方が歯茎も柔らかいしいいよ。」なんてこと聞いたことないですか?

確かに子供のころに治療を行うとメリットは多いです。

メリットとしては

・大人になってからの、矯正治療の期間を短縮することができる。

・顎の成長を助ける。

・将来的な虫歯のリスクが減る。

・舌の正しい位置を学ぶことができ、将来的に歯並びが悪くなる原因を減らすことができる。

など色々とあげられます。

ただ、子供の頃の歯列矯正はタイミングも難しいです。

 

全て歯が生えそろった、大人になってからでも決して遅くはありません。

 

大人になってからの矯正だと、親知らずを抜いたり、事前に計画を立てて矯正することも出来ます。

 

歯列矯正にかかる費用

 

矯正にかかる費用は、治療方法や期間、また場所によってもかなり違ってきます。

 

僕は運良く安めのところが見つかり、60万円ほどで済みました。

しかも期間による料金変動無し

治療が長くかかっても、短くすんでも費用は同じです。

 

最初にまとめて払い、治療が終わるまでの総額で60万円です。診察料も込みです。(通常毎回診察料などかかるところが多いです。)

 

ローンも組めますが、私はローンが嫌いなので一括で払いました。

 

治療方法はワイヤー矯正(表側)で金属のブランケットです。

 

画像は実際にワイヤーをつけたばかりの写真です。

f:id:dai0609:20201107020957j:image

ワイヤーは透明のものや裏側につけることも出来ますが、費用は加算されます。

 

見た目は多少目立ちますが金属ブランケットの方が安くなります。

 

すきっ歯なので、全体的に内側に引っ込めるような治療となりました。

毎月少しずつ調節して、歯を動かして行きました。

 

歯が動くので、治療後はめちゃくちゃ痛かったです!

 

もう初めの方は、歯に物が当たると痛すぎて、柔らかめに茹でたうどんが食べれませんでした(笑)

 

時間もお金も使い、痛みにも耐え治療を続けました。

 

そしてついに、約一年の治療の末

矯正器具が取れました!!!

f:id:dai0609:20201107010600j:image

「歯が綺麗で気持ちいい…!」

しかしこれで矯正は終わりではありません。

 

ほっておくと歯並びは元に戻ってしまいます。

 

写真にあるように、リテーナーという後戻りを防ぐ器具をつけなければいけません。

食事の時だけ外して、それ以外は常時つけた状態です。

これが中々喋りにくく、滑舌が長州力のようになります。

つけてる最中、水やお茶しか飲めないので大変です。

(つけたまま飲み食いすると虫歯の原因になります。)

 

飲み食いが終わった後は、歯磨きをしてリテーナーを自分でつけないといけないので、面倒で間食が減ります。最初だけ(徐々に慣れてくる)

 

リテーナーが終わると寝ている時にだけつけるマウスピースへと変わるそうです。

 

まだまだ数年かかります。 

 

まとめ

・矯正器具の種類→金属ブランケット

 

・矯正器具からリテーナーに切り替わった期間→1年

 

・費用→全て込み込みで60万

 

・痛み→最初は柔らかめに茹でたうどんを食べるのもきつい。

 

以上。

歯は一生物なので、悩んでいる方は取り敢えず話を聞きに行きましょう。